ついに12月1日より『ながら運転』の罰則が厳しくなりましたね(>_<)
これだけながら運転の事故やトラブルが増えたのですから当たり前というよりも、やっとなったのか・・・って感じですね。
今までよりも罰則や違反点数が厳しくなりましたね。
例えば、
違反点数は今まで保持では1点でしたが、3点に。交通の危険では2点が6点に引き上げになっています。
この6点の違反点数はとても大きいですね。
これはちょうど免許停止になる点数です。
なので、ながら運転で事故を起こしてしまうと一発で免許停止になるということです。
その他に、保持による反則金もそれぞれの車種で上がっています・・・が、大した額ではないんですよね。
もっと厳しくすればいいのにって思ってしまいます。
ただ、違反を厳しくしたからと言って、ながら運転が減るとは限りませんけどね(-_-;)
ながら運転の基準はどうなっているのか?
これ気になるところですよね(>_<)
車が走っているときにスマホを使っていたり、中止していたりすれば問題なく、ながら運転になってしまいますね(-_-;)
でも、信号待ちをしている場合はどうなるのか?交通渋滞の場合はどうなのか?
という疑問が出てきますよね。
調べてみると・・・信号待ちや交通渋滞ではスマホを使用していても違反にならないみたいですよ。
違反になるのは車のタイヤが動いているときに限るみたいです。
なので、停止しているときにはながら運転にならないということです(・∀・)b
と言っても、信号で止まっているときにスマホを見ていたら青信号に変わったのに気が付かずに、後ろの車にクラクションを鳴らされる羽目になるので注意ですね(-_-;)